音痴を克服する脅威の方法TOP > 音痴克服メソッド > 音痴克服!簡単発声練習

音痴克服!簡単発声練習

 

最近はいろいろなジャンルのテレビ番組がありますが、
あなたは、普段どんなテレビ番組を見ますか?

ニュース、ドキュメンタリー、教養番組、
ドラマ、歌番組、お笑い番組…

何を見たらいいか困ってしまうくらい、
豊富な内容で毎日多くの情報が流れています。

そんな中、私はお笑いが大好きです。

お笑い芸人って結構頭がいいと思いませんか?
つっこみもそうだし、それよりもあの短い時間で
ストーリーを作るのはすごいと思います。

ですのでお笑い番組は、ある意味
「教養」も養えるかもしれません。

そのお笑い番組ですが、芸人さんたちが芸として、
トーナメント形式のように歌唱力を競い合うような
番組が、最近とても増えたように思います。

私はそのような番組をついつい見てしまい、
そして思うのですが、「あれ?結構上手じゃない」
と感じてしまう人が多いような気がします。

「歌なんか専門外のはずなのになんでだろう?」

もしかしたら、音痴克服に繋がることがあるのでは、
と思い、興味深くじっくり番組を見て考えてみました。

そこで気付いたことがあります。

彼らはテレビだけではなく、ラジオや舞台、
それに人が集まるところで聞き取りやすい声、
そして大きな声を出さなくてはなりません。

そのための「発声」は彼らにとって
重要な要素であることがわかります。

彼らは、重要な要素である「発声」のために
常日頃から発声練習をしているのです。

・テレビで上手い歌を披露する
・ラジオで声を詰まらせないように話す
・舞台上で大きな声を出し、笑いをとる

基本的な「発声」で失敗をしてしまったら、
彼らはお金を稼ぐことができません。

ですから彼らにとっての発声練習は

「生きていく上で、とても大切なこと」

であるということは間違いありません。


ではここで結論から言います。


『お笑い芸人たちが使っている発声練習こそ、
音痴克服のためのシンプルな練習法』



私が、音痴克服のために最初にやった練習法も
プロのボイストレーナーから教わった発声法でした。

そして、お笑い芸人たちが常に使い続けている
発声練習の方法が、音痴克服の最短距離である
ことが、私の音痴克服研究の結論でもあります。

そのやり方を今から具体的に
じっくりとお話ししていきます。

基本的な発声練習には特別な技術など
まったく必要ありません。

バケツや割り箸などの道具もいりません。

とてもシンプルで簡単な方法なので、
ぜひ参考にしてみてください。


発声レッスン1.ウォーミングアップ



「あ」「い」「う」「え」「お」

まず大きな口を開けて声を出しながら、
言ってみてください。

あごが伸びるくらい大きな口で言います。

ゆっくりじっくりと言葉を発する感じで
やってみるのがコツの一つです。

これは、いわゆる発声練習のための
ウォーミングアップに該当します。

プールで泳ごうとする時、まず準備体操を
してケガを起こさないようにしますよね。

発声も同じで、まずウォーミングアップをして、
喉を壊したりしないようにすることが大切です。

あごがくたびれてしまいますが、
これからのステップで大事なので
がんばってやってみましょう。


発声レッスン2.上あごをあげる



普段、話しをする時などは下あごを
重点的に動かして話しをします。

発声では、下あごだけを動かすとどうしても無理な
力が入ってしまい、うまく発声することができません。

自然な発声をするためには、
上あごの動かし方が重要になります。

ではどうしたら上あごを動かせるようになるかを
具体的な方法として、お話ししていきます。

下あごに力を入れずに口を大きく開けるには、
「下あごでは無く、上あごを開ける」
という感じを持つことがポイントになります。

まず“ぼけー”と呆けてください。
するとだらしない感じで口が開きます。

そのままの状態で胸を張るなどして姿勢を
良くしてから、下あごを脱力してやると、
指一本分くらい口が開きます。

まずはその状態を作って下さい。

その状態のまま、軽く視線を上げると、
さらに指一本分くらい口が開くと思います。

視線を上げるだけでは、口の開きが足りない場合、
「眉を上げる」や「軽く頭を後ろに傾ける」などを
試して、指2本分くらいの口を開けてみます。

とにかく、下あごは動かさず、力も入れず、
上あごを上げることで口を開きましょう。

その状態が、下あごに力の入っていない、
発声的に良い感じの口の開け方です。

感じをつかむのに、多少苦労するかもしれませんが、
慣れるまで何度もやることで、自然と発声に向いた
口の開きができるようになります。


発声レッスン3.発声してみる



それではいよいよ正しい発声練習法を
実践していきましょう。

まず上あごを上げた状態にします。

準備はいいですか?


◆「あ」「い」「う」「え」「お」の発音

上あごを上げた状態で、

「あー」「えー」「いー」「うー」
「えー」「おー」「あー」「おー」

と、この通りの順番で言います。

か行以降の子音も母音同様にやってみます。

「かー」「けー」「きー」「くー」…
「さー」「せー」「しー」「すー」…

ここで大事なことをお話しします。

例えば「あ」を発声する場合、
「あ」と言い切るのではなく、
「あー」と伸ばして発声します。

その時の発声は、お腹からいっぱい
声を吐き出す感じで発声します。

そして、途中で息が苦しくなっても、
一定の音量で発声する事を心掛けて下さい。

また「すべての発声は母音から」
と言われるくらい、母音の発声は
とても重要なことです。

母音の発声に重点を置きながら子音も練習
というスタンスで練習するようにしてください。


発声練習は音痴克服の基本であり、
そのための「第一歩」です。

ここまで、お話ししてきたシンプルな練習法を、
毎日実践することで音痴克服の土台にしましょう。


 

けんたろうの音痴克服メソッド

音痴克服!簡単発声練習

最近はいろいろなジャンルのテレビ番組がありますが、あなたは、普段どんなテレビ番組を見ますか?ニュース、ドキュメンタリー、教養番組、ドラマ、歌番組、お笑い番組… ...

1日でできる腹式呼吸法

ここでは、どんな素人であったとしても、そしてどんなに音痴であったとしても、簡単にマスターできる腹式呼吸法をお話しします。この方法は、某大学教授が2年間の月日をかけて...

滑舌がよくなる早口言葉

ここでは「ドリフターズとアナウンサーの共通点」についてお話ししていこうと思います。上手に歌うための方法として読み進めてください。ドリフターズもアナウンサーも...

2つの秘密テクニック

ここではあなたが歌唱力をアップさせるための2つのテクニックについて、お話ししていきます。この2つのテクニックは、カラオケを上手に歌える人だけでなく、プロのアーテ...

プロから学ぶ音痴克服法

あなたは大晦日を、どのように過ごされていますか?私は基本的に家族とテレビを見たり、お酒を飲みながら、年を越します。最近の大晦日番組は、いろいろなジャンルの番...

短期間でできる音痴克服法

自宅で簡単なトレーニングを行うだけで、音痴を克服できる秘密を公開しています。フセマサオ先生おすすめの音痴克服法http://ie-kts.net/web/onchi...

結果は音痴克服だけじゃない

自宅で簡単なトレーニングを行うだけで、音痴を克服できる秘密を公開しています。フセマサオ先生おすすめの音痴克服法http://ie-kts.net/web/onchi...


 
チャットレディとは