音痴を克服する脅威の方法TOP > 音痴克服メソッド > 2つの秘密テクニック

2つの秘密テクニックについて

 

ここではあなたが歌唱力をアップさせる
ための2つのテクニックについて、
お話ししていきます。

この2つのテクニックは、カラオケを上手に歌える人
だけでなく、プロのアーティストも普通に使っている
とても大事なテクニックです。

あなたはこの2つが何かわかりますか?

…っていきなり言われてもわからないですよね(苦笑)


正解は、『R&B』です。


R&Bと聞くと、リズム&ブルースと思ってしまう
かもしれませんが、


『リズム&ブレス』のことです。


これまでにお話ししてきた練習方法、

・発声練習
・腹式呼吸
・早口言葉

音痴の根底を矯正して、上手く歌うための滑舌を
よくするための練習方法でした。

次は音楽で大切なリズムとブレスを理解しておきます。

リズムとブレスを知ることは、今までの練習の成果を、
さらにレベル高くし、より実践的にするためです。

これは、下書きをしたキャンパスに、
絵の具で色を足していくようなものです。

音痴を克服し上手に歌えるようになるためには、必ず
知っておくべき知識ですので、モチベーションを維持
させる意味でも、ここで吸収しておきましょう。


まずはあなたがカラオケで歌っている
ところを、想像してみてください。

メロディが流れ、歌い出しに入っていきます。

冒頭のメロディを聞きながら、自然と歌い出せれば、
第一段階のリズムは、問題はないと思います。

続けて歌い出しから曲に合わせて歌っていきます。

曲の途中でメロディとペースがずれることなく、
進めていくことができれば、第二段階のリズム
についても問題ないと思います。

しかし歌い出しがずれてしまったり、曲の途中で
メロディとペースが合わなくなってしまう場合は
リズムを養う必要があります。


ブレス(息継ぎ)はどうでしょうか?

ずっと息継ぎせずに歌い続けることはできません。
必ずどこかで息継ぎをします。

曲の中でのブレスの位置を正確に把握できていれば、
歌っている曲は不自然でなく、スムーズです。

しかしブレスがうまくいかないと、歌が
不自然になり、リズムも狂ってしまいます。


ではどのようにしてリズムを養うのか、
どのようにしてブレスを把握するのか、

ここからその具体的知識と
簡単な練習法をお話しします。


リズム感を養う方法



声に好き嫌いがあっても、リズムのミスは
誰が聞いても明白に分かってしまいます。

しかしリズム感を養うと、多少音が外れたとしても
リズム感でカバーできる場合もあるくらいです。

ですのでリズム感というのは、上手に歌うための
重要な要素の一つであることが言えます。

ここでリズムを感じる簡単な方法を紹介します。

あなたが好きな曲をモノマネで、
トレーニングしてみるとリズムを感じ取る
ことがスムーズにできます。

本物になった気分でやってみてください。
ノッてくるとけっこう楽しいですよ。


次に「リズム」を具体的に分解していきます。
ここからは知識として吸収してください。

ボイトレでリズムの事を“ノリ”と言います。
それでは、ノリについてお話しします。


1.)ノリの種類



「後ろノリ」「前ノリ」「表ノリ」「裏ノリ」
と4つのノリの種類があります。


2.)「表ノリ」とはどのようなリズム感?



例えば4拍の場合、1拍目、3拍目に
アクセントをつけるよう意識することです。

童謡系の音楽が表ノリですので、ツタヤやゲオなどで
レンタルCDを借りて、リズムをとってみましょう。


3.)「裏ノリ」とはどのようなリズム感?



4拍でしたら、2拍目、4拍目に
アクセントをつける乗り方です。

こうすることにより、スピード感と
グルーブ感を出すことが出来ます。

最近のJ−POPの曲は、裏ノリの曲が多いです。


4.)「前ノリ」とはどのようなリズム感?



前ノリとはアクセントを正確な拍子より
少しだけ早めに置くことです。

方法としてはちょっとだけフライング
気味の感じで、リズムに乗ります。


5.)「後ノリ」とはどのようなリズム感?



後ノリは前ノリとは反対に
アクセントを遅めに出すことです。

前ノリか後ノリかは、歌い手の印象も変わって
きますので個性を出すのには良いかもしれません。


ブレスを養う方法



リズムに続いて、上手く歌うために必要な一つの
要素として、「息継ぎ」が重要になります。

上手くブレスを使いこなすことで、歌に抑揚と
メリハリが生まれてくるようになります。

的確にブレスができるようになれば、歌うことに余裕
ができて、必然と上手く聴こえるようになります。


1.)まずはブレスの位置を知る



どの部分でブレスをしているか知るためには、まず、
歌詞カードをコピーし、実際に音楽を聞いてどの部分
でブレスをしているのかを確認してみます。

曲はあなたが好きな曲でよいでしょう。

1曲を聞き込んでブレスの位置が確認できるように
なってくると、他の曲についてもブレスの位置が、
すぐに確認できるようになってきます。


2.)ブレスの具体的な練習方法



具体的な練習方法は、ブレスの位置を確認した
あなたの好きな曲に合わせて、歌ってみます。

1小節ごとにブレスの位置を確認しながら、
トライしてみると慣れるのも早いです。

そして慣れてきた段階で、徐々に2小節で
歌えるかチャレンジしてみるようにしましょう。


3.)サビの部分はどうするか?



サビの部分は、ブレスをしていないように
聞こえますが、しっかりとブレスはしています。

サビのブレスを「シークレットブレス」と言います。

これはプロの技術で、見た目にはブレスをしていない
ように見せながら、一瞬、ブレスを入れる技術です。

この技術は上級者用ですので、知識
として覚えておく程度で大丈夫です。

ですのでサビは、ブレスの位置を確認しづらいのですが、
2.)の方法で、1小節に分解してみるとよいでしょう。


まずはリズムとブレスの知識を吸収します。

そして最初は好きな曲で練習を重ねていき、
だんだんとレパートリーを増やしていくことで、
歌のレベルが上がっていくことを実感できます。


 

音痴克服メソッド記事一覧

音痴克服!簡単発声練習

最近はいろいろなジャンルのテレビ番組がありますが、あなたは、普段どんなテレビ番組を見ますか?ニュース、ドキュメンタリー、教養番組、ドラマ、歌番組、お笑い番組… ...

1日でできる腹式呼吸法

ここでは、どんな素人であったとしても、そしてどんなに音痴であったとしても、簡単にマスターできる腹式呼吸法をお話しします。この方法は、某大学教授が2年間の月日をかけて...

滑舌がよくなる早口言葉

ここでは「ドリフターズとアナウンサーの共通点」についてお話ししていこうと思います。上手に歌うための方法として読み進めてください。ドリフターズもアナウンサーも...

2つの秘密テクニック

ここではあなたが歌唱力をアップさせるための2つのテクニックについて、お話ししていきます。この2つのテクニックは、カラオケを上手に歌える人だけでなく、プロのアーテ...

プロから学ぶ音痴克服法

あなたは大晦日を、どのように過ごされていますか?私は基本的に家族とテレビを見たり、お酒を飲みながら、年を越します。最近の大晦日番組は、いろいろなジャンルの番...

短期間でできる音痴克服法

自宅で簡単なトレーニングを行うだけで、音痴を克服できる秘密を公開しています。フセマサオ先生おすすめの音痴克服法http://ie-kts.net/web/onchi...

結果は音痴克服だけじゃない

自宅で簡単なトレーニングを行うだけで、音痴を克服できる秘密を公開しています。フセマサオ先生おすすめの音痴克服法http://ie-kts.net/web/onchi...


 
チャットレディとは